窓際族より胸いっぱいの愛を

(You Can't Always Get) What You Want ?

ニュ―タイプ

昭和生まれと平成生まれの壁。


これは確実にある様な気がする。


僕は、ギリギリ昭和の最後の世代。

友達には昭和生まれも平成生まれも両方居るけれど、何かが違う!


僕は1987年に生まれたが、その頃の日本と云うと、丁度「バブル」が始まった時期である。

そこから1991年までバブルは続き、崩壊する。


トレンディ―ドラマが世の中を彩り、CDはバカ売れする時代に突入した頃である。


ス―パーファミコンのソフトは一本10,000円近くした。

今となっては考えられない時代である。

そしてバリバリ意識のある小学生時代の90年代は、バブルが弾けても日本はまだまだ浮かれていた。


TVは元気だし、CDは相変わらず天文学的売上を記録しているし、不況の波が徐々に押し寄せていたが、皆、見て見ぬ振りをしていた。


そこに95年の阪神淡路大震災地下鉄サリン事件
97年には最近「絶歌」という自伝的小説を書いてバッシングを受けた少年Aを筆頭とする無差別殺人が相次いで起こる。


文明の進化と退廃が入り乱れている激動の変化の時代を過ぎ、21世紀に入ると一気に氷河期。

人々は不景気を身に染みて感じる事になる。

日本の経済成長は一通り飽和をむかえ、終わった感がある。


その変化の時代を体験したのが、僕ら昭和の末期世代なのである。

子どもの頃を思い出してみると、あの頃はまだ、世の中全体がゆっくりと動いていた気がする。

空気も何だかふんわり生温かかった。


それが、今となると、凍てつくような空気。
殺気すら感じるほどである。

時間の流れも激流の中に立っているかの様。


僕は電話の受付の仕事をして居るから、毎日、北は北海道、南は沖縄まで老若男女と話す機会があるのだが、今の10代後半や20代前半は明らかに僕らの世代とは違う。


素直、と云うかなんというか....

兎に角、「あっさり風味」である(笑)

あまり、色味を感じない。

あまり突っ込んでこないし、立ち回りもウマい。

諦めている様な悟っている様な風格すらある。


40代、50代のおっさんおばはんなどは本当に元気でワガママ極まりない(笑)

別に否定する訳じゃないが、それだけ自己中に生きられたらさぞ幸せだろうと思う。
豚骨の様な濃さがある。


僕らは丁度その中間くらいかも知れない。


別に「だから何だ?」という訳でもなくて、ただ思った事を書いただけでオチもないのだけれど。


これから上の世代が死んだら、全然違う日本になりそうだなぁ、とは思いますけどね。


ただ、そのニュ―タイプくん達はあっさり風味なので、「人情」だか、「粋」だとかいう言葉には無縁な気配がして。

それが、どういう風に影響してくるのかなぁ、とは思う所ではありますがね。